産後にやってよかったな〜と思えることのひとつがこれ!
・スリープトレーニング
これ日本でもだいぶ浸透しているのかな?
長女は日本で生まれたけどスリープトレーニングをした。
次女ももちろんスリープトレーニングして、生後数ヶ月から別室で寝ている。
スリープトレーニングしようと思ったのは、赤ちゃんと一緒のベッドに寝ることがものすごく怖かったのよね。。潰してしまいそうで。。
スリープトレーニングって1人で寝てもらうトレーニングのことなんだけど。
どうやるのかってものすごくたくさんの人に聞かれるので詳しく書きま〜す。
まずは、親(ママ)の忍耐力試しだと思った方がいい。
ま、一言で言うと、お昼寝や夜寝る時間になったらベビーベッドに子供を置いて
『おやすみなさい!』
って言ったあと、自分はベビーベッドの部屋から出ていく。
当然のことながら子供は泣きまくり。というか泣き叫びまくり!
それを泣きつかれて寝るまで放置する。。
ママにとっては
『え〜〜〜。。あんなに泣いてるのに大丈夫かな〜?』
とか
『あんな泣き叫ぶなんてかわいそう・・』
って思ってベビーベッドの置いてある部屋に行って
赤ちゃんを抱っこしちゃう。。。はい、これ失敗!
10分おきに様子を見に行ってもいいけど、絶対にベビーベッドから出さないで
『寝るのよ〜!Love you』
って言って部屋を出てくる。これが正解!
ちなみに、うちの長女、1時間以上泣いてたことある。
1時間40分とか泣いてたこともある。。
けど、そこは私が頑張って耐えた!
結果として諦めて寝るから!
スリープトレーニングができてしまうとものすごく楽!
寝かしつけの時間が要らなくなるから!
うちは長女も次女もスリープトレーニングをして本当によかったと思ってる。
だから小さな頃から夜になったらベッドに連れて行って
おやすみをしたらそのまま寝るのが普通。
子供とは0歳の時から寝室が別。
欧米では大人と子供の寝室は赤ちゃん頃から別っていうのが比較的普通。
たま〜に子供が私のベッドに来て寝るんだけど。。。。隣に子供がいると動くし
全く寝た気がしない。旦那のイビキと子供の寝相の悪さはテロリストかよ?!って思うもん。
熟睡してるところに子供の手が顔に飛んできたこともある笑
何かスリープトレーニングで質問があればいつでもメッセージください!