昨日は2年半ぶりくらいに子宮がん検診へ行ってきました。
みなさん子宮がん検診て定期的にきちんとしていますか?
オーストラリアでは異常がなければ子宮頸がん検診は5年に一度でよくなりました。異常がないというのは体内からHPVウイルスが検出されないという状態です。HPVウイルスが検出されない場合は次の子宮頸がん検診は5年後で良いということになるわけです。
日本とは違うので気をつけてくださいね!私は前回の子宮頸がん検診が日本だったのでロックダウンだったこともありましたが、今回の検診まで2年半の間隔が開いてしまったのでちょっと心配でした。。
さて、シドニー で子宮頸がん検診をしようと思ったら産婦人科へ行くのではありません!!
いわゆるGP(General Practice)かかりつけ医で行います。産婦人科ではないので前にインスタ にもアップしましたが、産婦人科特有の脚がパカっと開く椅子もなければ、上半身と下半身を仕切るあのカーテンもありません。
ではどうやって検診するの?!?!?!
ベッドの上に寝っ転がり、膝を立てるだけです。
あとは子宮頸部の組織を採るだけ。
先生と世間話をしているとあっという間に終わります。今回、私はKings Cross駅から徒歩30秒くらいの日本人の女性ドクターがいるMyhealth Potts Pointというクリニックで行いました。
結果は2、3日後に電話かメッセージで送られてくるとのこと。
ちなみに子宮頸がん検診はPap Smear, 子宮頸がんはCervical Cancerといいます。
わたしは過去、子宮頸がん検診に引っかかり子宮頸部の下を円錐状に切る手術をオーストラリアで受けたことがあります。
これはまた別に書かせていただきます。
検診は本当に大事です。自分の身体の健康を守るのは自分しかいないのですから!
ぜひ子宮頸がん検診だけでなく乳がん検診、子宮体がん検診も定期的に受けてくださいね!