え〜〜〜〜?!?!こんなものでマジで産み分け出来んの???
って思ったけど、結果的にできた笑笑
まあ、旦那の周りの女友達は私より5歳は年上な人たちが多かったから
オーストラリアでのいろんな妊活情報を提供してもらえたんだよね!
妊活を始めたら気になるのが排卵日!
排卵日を検査するにもいろんな種類があって
・尿検査をする紙のスティック➡︎私は全く当てにならなかった・・・・
・私が使ったこの顕微鏡→結果的に○ 経済的にも○ 洗っていつまでも使える!70ドルくらいだった記憶!
・基礎体温(オーストラリアでは全く重要視されてない!)→国際線のCAしていたから毎日同じ時間に測定するのは無理すぎた
排卵日、排卵期ってあるけれど、果たして自分の排卵日や排卵日は一体どれくらいの長さなのか?!って知ってる?
ちなみに排卵日当日に妊活(セックス)しても妊娠しない場合も多い。
なぜでしょう?排卵日で実際に排卵している時間って思っているより長くない。
よって排卵日に妊活しても、精子が卵子にたどり着くまでには排卵日が終わってしまったりするわけ。
理想的なのは、排卵日に既に精子が女性の身体のなかにいて卵子を待ってる状態!
だから、排卵日に妊活するよりも排卵期に入ったら妊活をした方がいいと思われる。
↑
この情報は友達の産婦人科医2人に聞いたから確実!
で、妊活をする上で、産み分けをしたい人も多いよね?
私は絶対にしたかった。。。
排卵期の前半は女の子、後半は男の子ができるという仕組みなのよね。
これは子宮の中の状態が酸性かアルカリ性かって話なんだけど。
この産みわけするのと排卵期を一気に調べてしまうことができるのがこちら。
オーストラリアなら大抵どこの薬局にも売っているこちら。
https://carepharmaceuticals.com.au/product/maybe-baby-easy-ovulation-tester
これは口紅サイズのミニ顕微鏡!
生理開始日から使うとわかりやすい(私の経験上ね!)
使い方はいたってかんたん。
1:起きたてに自分の唾液をこのMaybebabyの顕微鏡につける。
2:乾くまで待つ。
3:乾いたら顕微鏡で唾液の結晶を見る。
これだけ!!!
生理期、排卵期に入る時期、排卵日、排卵期が終わる時期、生理期と顕微鏡で見える模様が面白いくらい違う。
ハズなんだけど最初の1ヶ月くらい見方が悪いのか、やり方が悪いのかな〜〜〜〜んも見えなかった笑笑
1日の中で何回も変わることもあるこのシダ模様!!ってそんなに検査してたんかい?!って話だけど、そうです笑笑
シダ模様が見えるようになってからは顕微鏡を除くのが楽しすぎて何回も検査してた笑
最初の1ヶ月くらいは慣れなくて何も見えなくても撃沈しないでね!私がそうだったから!
慣れたらとってもクリアーにシダ模様が見えるようになるはず!
私は1日の中で起きたてに唾液を顕微鏡に塗っていた!
女の子が欲しかったのもあって、排卵期に入ったらすぐ妊活して排卵日以降は絶対にしなかった!!!っていう徹底ぶり 笑
そしたらきちんと娘2人を授かった!!!
ぜひ試してみてね~!
✽✽――✽✽――✽✽――✽✽――✽✽――✽✽――
シドニー妊活産後専門【体温爆あげ美ボディメイクメソッド】
コンセプト:妊活しながら美ボディも手に入れてしまえ!
▪️Reiko 44歳 シドニー16年目▪️
* 女性専門パーソナルトレーナー
*.ボディメイク歴12年
*. シドニーでトータルビューティースタジオ経営
* 元外資系CA✈️ 2児のママ👧👧
* 現役モデル 国際マナー講師 エアライン講師
*
* 💛44歳2人産んでも1ヶ月で確実に
* 体型変わるエクササイズ
*
* 💛妊活・産後専門エクササイズ
* ・月定額オンラインレッスン
*
* 💛シドニー ボディメイクスタジオ◆
* ・シティからバス10分
* ・小顔リフトアップ 美ボディメイク 妊活 産後はおまかせを!
*
* お問い合わせ・無料カウンセリング・トライアルセッション
はこちらのホームページお問合せ
もしくは
* Instagram:@happyessencesydney
プロフィール欄のURLからLINEから😊
* ✽✽――✽✽――✽✽――✽✽――✽✽――✽✽――