幸せを感じられる体質へ

妊活 排卵日

オーストラリアで排卵日検査、妊活&産み分けするならMaybeBabyがおすすめ!!

妊活を始めたら気になるのが排卵日!

排卵日、排卵期ってあるけれど、果たして自分の排卵日や排卵日は一体どれくらいの長さなのか?!って知ってる?

ちなみに排卵日当日に妊活(セックス)しても妊娠しない場合も多い。

なぜでしょう?排卵日で実際に排卵している時間って思っているより長くない。

よって排卵日に妊活しても、精子が卵子にたどり着くまでには排卵日が終わってしまったりするわけ。

理想的なのは、排卵日に既に精子が女性の身体のなかにいて卵子を待ってる状態!

だから、排卵日に妊活するよりも排卵期に入ったら妊活をした方がいいと思われる。

さて、妊活をする上で、産み分けをしたい人も多いはず。

排卵期の前半は女の子、後半は男の子ができるという仕組み。これは子宮の中の状態が酸性かアルカリ性かって話なんだけど。

この産みわけするのと排卵期を一気に調べてしまうことができるのがこちら。

オーストラリアなら大抵どこの薬局にも売っているこちら。

妊活 排卵日

https://carepharmaceuticals.com.au/product/maybe-baby-easy-ovulation-tester/

これはミニ顕微鏡みたいなもので生理開始日から使うとわかりやすい。

使い方はいたってかんたん。起きたてに自分の唾液をこのMaybebabyの顕微鏡につける。

乾くまで待つ。乾いたら顕微鏡で唾液の結晶を見る。

これだけ。生理期、排卵期に入る時期、排卵日、排卵期が終わる時期、生理期と顕微鏡で見える模様が面白いくらい違う。

1日の中で何回も変わることもある!!ってそんなに検査してたんかい?!って話だけど、そうです笑笑

最初の1ヶ月くらいは慣れなくて全く見えなかったけど、慣れたらとってもクリアーにシダ模様が見えるようになって面白かった。

私は1日の中で起きたてと午後に見ていた!

女の子が欲しかったのもあって、排卵期に入ったらすぐ妊活して排卵日以降は絶対にしなかった!!!っていう徹底ぶり 笑

そしたらきちんと娘2人を授かった!!!

ぜひ試してみてね〜!

関連記事

PAGE TOP